北九州で結婚指輪が手作りできる工房まとめ|手作り結婚指輪ガイド2025最新!【北九州・小倉】

🕊️執筆者 サノ アカリ  福岡情報・フリーライター

結婚情報サイトなどでも度々取り上げられる「ふたりで手作りする結婚指輪」

「結婚指輪をふたりで手作りしてみたい」

そんな特別な体験が、北九州エリアでも少しずつ広がっているんじゃないかと思い、今回調べてみました。

調査の結果、現在(2025年10月時点)北九州エリアで“手作り結婚指輪”の制作が体験できる工房は3件のみでした。
まだ数は多くありませんが、これから少しずつ増えていくように感じます。
今後も新しいアトリエが見つかり次第、この記事を随時更新していきたいと思います。

ここでは、現在北九州で体験できる3つの工房と、
日帰り圏内で人気の福岡市内のアトリエもあわせてご紹介します。
工房選びのヒントにもなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

結婚指輪を手作りしている

北九州で手作り結婚指輪が体験できるアトリエ

au-ra(アウラ/北九州・小倉)

小倉駅から歩いて行ける手作りアトリエ。
体験はじっくり派サクッと派のどちらにも対応しています。

  • スタンダードコース:作業時間の目安は約3時間。定番の工程で、落ち着いて制作を楽しみたい人に。
  • Pt100コース:ここならではの短時間メニュー。純銀90%+プラチナ10%の合金を使い、見た目は一般的なプラチナ900とほぼ変わらず、価格を抑えやすいのが魅力。約90分で完成&当日受け取りOKなので、「平日デートの合間に」「遠方からの日帰りで」など、とにかく時間を有効に使いたいカップルにぴったり。

ゆっくりデザインにこだわりたい場合は、ワックスコースも選べます。
仕上げはレーザー彫刻に対応しており、フォントやイラストはもちろん、自筆の文字を内側に刻むことも可能です。

📍au-ra
👉Googleマップで見る
福岡県北九州市小倉北区京町


DITIQUE(ディティーク/北九州・小倉北)

小倉・西小倉エリアから歩いて行ける、1日1組貸切の手作りアトリエ。
最初から最後まで職人がそばにいて、加工のコツもその場でしっかりサポート。
制作中の撮影にも協力的で、写真データを受け取れるプランも(内容は店舗で要確認)。

  • メタル(鍛造)コース:その日のうちの完成を目指せるスタイル。目安は半日くらい。自分たちの手を動かしながら、確かな仕上がりに持っていけるのが魅力。当日受け取り可のケースあり
  • ワックスコース:自由度高めに造形できるタイプ。原型制作は当日完了、仕上がりは後日の受け取り(納期は要確認)。細かなデザインを詰めたい人にぴったり。

アクセスは北九州市小倉北区・室町
「思い出もしっかり残したい」「ふたりのペースで落ち着いて作りたい」カップルにおすすめ。

📍DITIQUE
👉Google マップで見る
福岡県北九州市小倉北区室町

③ ロシェジャポン(八幡東区・祇園)

北九州で本格的な鍛造体験ができる貴重な工房。
金属棒から叩き・曲げ・削り・磨きの全行程を体験できる鍛造(メタル)コースのみ対応で、
所要は約4〜5時間。しっかり作り込む達成感が味わえます。

コストバランスがちょうど良いと評判。
刻印にも対応しており、完全予約制で見学も可能です。

📍ロシェジャポン
👉Google マップで見る
北九州市八幡東区祇園


🚃 小倉から少し足を伸ばして、福岡で体験する選択肢も

北九州・小倉では工房数がまだ多くありませんが、福岡市・薬院には“ふたりで作る”体験ができるアトリエがあります。小倉・西小倉から電車移動で日帰りも十分プラン可能です。

Decorate Me アトリエ(デコレイトミー/福岡市・薬院)

薬院駅から歩いて行ける、1日1組貸切のプライベートアトリエ。
最初から最後までデザイナー兼職人がつきっきりでサポート。
制作中のスタッフによる撮影&フォトブックまで無料でできるのが嬉しいポイント。

手作り結婚指輪の作業中の様子
  • メタル(鍛造)コース:所要約3〜4時間当日受け取りは事前相談で可能(要確認)。
  • ワックス(鋳造)コース:原型は当日完成、仕上がりは後日。自由度高く細部までこだわりたい人向け。

刻印は手掘り職人が対応。フォント風の文字から温度感のある筆記まで相談できて、“ふたりの筆跡”を残すような表現もOK(内容は当日確認)。

アロマ香りを選べたり、ドリンクサービスなどの小さなホスピタリティもあって、
1日1組限定の予約体制で落ち着いた空間でゆっくり特別な時間を作りたいカップルにぴったり。

📍 Decorate.me(デコレイトミー)
〒810-0022 福岡市中央区薬院3-3-8 嘉村ビル2階(201)
TEL:092-531-1212
👉 公式サイトはこちら
👉 Googleマップで見る


工房を選ぶときのヒント

  • 鍛造かワックスかを確認
     トンカチやバーナーを使ってみたいなら鍛造(たんぞう)、自由な形を作りたいならワックスコースを選びましょう。
  • サポート体制
     職人がマンツーマンでついてくれるアトリエなら、初めてでも安心。
  • 貸切空間の有無
     一組ごとのプライベート進行だと、写真撮影やリラックスした時間が過ごせます。
  • アフターケア
     サイズ直しや磨き直し、再仕上げの体制があるかもチェックポイント。

まとめ

北九州エリアでは、まだ手作り結婚指輪を体験できる工房は3件ほどと少ないですが、
少しずつ“ふたりで作る結婚指輪”というスタイルが広まりつつあります。

完成まで自分たちの手で仕上げる体験は、
既製品にはない温もりと特別感があります。

一生に一度の指輪だからこそ、ふたりらしい時間を大切に。

この記事も、これから新しい工房が増えるたびに更新していきます。


※2025年10月20日現在の公開情報をもとに作成。
所要時間・対応メニューなどは最新情報を各店舗でご確認ください。

🕊️執筆者プロフィール

profile サノ アカリ
フリーライター/元ブライダルプランナー。福岡を拠点に、ブライダル・飲食・企業のブログ記事を執筆。ここでは結婚準備に役立つ情報を、現場経験をもとにお伝えしています。note も気ままに書いています 

🔗 note

🔗 関連ページ

この記事関連のQ&A

北九州でも結婚指輪の手作り体験は増えていますか

はい。以前は福岡市内が中心でしたが、最近では小倉や八幡東区など、北九州でも体験できる工房が少しずつ増えてきています。
まだ数は多くありませんが、今後は「ふたりで作る結婚指輪」という文化がさらに広がっていくと思われます。

北九州から福岡市に手作り結婚指輪の制作に来るカップルは多いですか?

Decorate Meアトリエでは小倉からご来店されるお二人も多いです。
北九州方面には結婚指輪の手作り体験が出来る工房がまだ少ないようで
パーキング割引もしているのでお車での日帰りの来店も多いです。

不器用でもきれいに作れる?

大丈夫です。どの工房も職人さんがマンツーマンでサポートしてくれます。
最初の段階で形を整えてくれるので、仕上がりはプロ品質。
作業に集中できる落ち着いた雰囲気のお店ばかりですよ。

不器用でもきれいに作れる?

大丈夫です。どの工房も職人さんがマンツーマンでサポートしてくれます。
最初の段階で形を整えてくれるので、仕上がりはプロ品質。
作業に集中できる落ち着いた雰囲気のお店ばかりですよ。

費用の目安はどれくらい?

お店によって差はありますが、2本で13万円〜20万円前後が目安です。
素材や幅、石留めなどのオプションで変動します。
サイトによっては「¥○○~」の「~から」の場合は
あくまで最低価格を記していますので自分たちがそこに該当するかは確認した方がよいでしょう。