福岡で手作り結婚指輪|2つの作り方(鍛造と鋳造)を比較!完全ガイド

はじめに

福岡でも広く知られるようになった「手作り結婚指輪」。
最近は marry の特集記事 などでも、手作り結婚指輪を紹介する場面が増えてきています。

ただ、手作りと言っても、実は 指輪づくりの方法には大きく2つの選択肢 があるって、ご存知でしょうか?

ひとつは、金属をそのまま叩いたり磨いたりして仕上げる「メタルコース(鍛造)」。
もうひとつは、ワックスという素材で原型を作り、鋳造して仕上げる「ワックスコース(鋳造)」。

これは一般的にどこのお店でも共通して存在する、代表的な2つの方法です。
ただし実際には、どちらか片方しか体験できないアトリエが多いのが現状。

ここ福岡でも同じで、鍛造と鋳造の両方を体験できるお店は数えるほどしかありません。
その中で、デコレイトミーアトリエ(福岡・薬院)では両方のコースに対応しています。
デザインの幅も、価格の選択肢も広がるその自由度もお客様の安心材料になるのではと思いご用意しています。


結婚指輪の制作メタルコース(鍛造)

メタルコース(鍛造)の魅力

  • シンプルなデザインに最適
    ストレートや甲丸などのシンプルなリングは、鍛造なら材料のロスが少なく、価格も抑えやすい。
  • 動きのある制作体験
    ハンマーで叩いたり、バーナーでロウ付けしたり。ものづくりしている実感をしっかり味わえる。
  • 自分の手で磨き上げられる
    仕上げの磨きまで自分で行えるので、「完成させた達成感」が強く残る。
  • 当日受け取りも可能(要相談)
    事前にご相談いただければ、その日のうちにお持ち帰りいただくこともできます。
  • 本格的な指輪づくりを体験できる
    鍛造は指輪作りの基礎的な技法。昔ながらの本格的な工程を体験したい方におすすめ。
  • 本格的な指輪づくりを体験できる
    鍛造は指輪作りの基礎的な技法。昔ながらの本格的な工程を体験したい方におすすめ。

結婚指輪の制作ワックスコース(鋳造)

ワックスコース(鋳造)の魅力

  • デザインの自由度が高い
    曲線的なフォルムや複雑な装飾も表現しやすく、オリジナリティを出したい方に向いている。
  • コツコツ進める楽しさ
    工程はシンプルで、削りながら少しずつ形を整えていく作業に没頭できる。
  • 扱いやすい素材
    金属より柔らかく削りやすいため、初めてでも直感的に作業できる。
  • 素材の選択肢が豊富
    プラチナやK18イエローゴールドに加え、K18シャンパンゴールドやK18ピンクゴールドも可能。色味にこだわりたい方におすすめ。
  • 価格面
    デザインの自由度が高いため、複雑な形やボリュームを出すと価格が上がることもある。デザイン重視で予算に幅を持たせたい方に。

どちらのコースでもできること

  • ダイヤモンドセットなど宝石カスタム
    特別な石を留めて、より特別な指輪に。
  • 表面仕上げのアレンジ
    鏡面仕上げのほか、マット(艶消し)加工や槌目模様なども可能。

違いがあるのは「作り方」と「可能なデザイン」。
仕上げや宝石カスタムの自由度は、どちらのコースでも変わりません。


まとめ:どんな人に向いている?

メタルコース(鍛造)が向いている人

  • シンプルなストレートや甲丸リングを作りたい
  • バーナーやハンマーを使った“ものづくり感”を楽しみたい
  • 自分の手で磨き上げて完成させたい
  • 入籍や挙式が近く、なるべく早く指輪が欲しい
  • 昔ながらの本格的な指輪づくりを体験してみたい
  • 価格を抑えつつ高品質な指輪を作りたい

👉メタルコースの作業工程はこちら


ワックスコース(鋳造)が向いている人

  • 曲線的・複雑なデザインに挑戦したい
  • 細身や繊細なデザインのリングを作りたい
  • 集中してコツコツ作業するのが好き
  • 柔らかい素材で直感的に形を出したい
  • ゴールドの色味(シャンパン・ピンクなど)にこだわりたい
  • デザイン重視で、予算にある程度幅を持たせたい

👉ワックスコースの作業工程はこちら


デコレイトミーが思うこと

Decorate Meアトリエ では、鍛造(メタルコース)と鋳造(ワックスコース)の どちらも体験することができます
福岡市で両方のコースから選べるアトリエは数が少ないので
これはDecorate Me の魅力のひとつです。

でも、どちらを選ぶのが正解というわけではありません。
大切なのは作り方そのものではなく、ふたりで一緒に過ごす時間。

ハンマーをトントン叩いたり、ワックスを少しずつ削ったり。
笑ったり、ちょっと失敗したり──その時間は、指輪そのもの以上に大切な思い出になります。

私たち Decorate Me は、そう願いながら
二人で手作りする結婚指輪をお手伝いしています。


デコレイトミーの手作りする結婚指輪は1日1組限定のご予約制です。
Webカレンダーご予約可能日をご確認ください。


デザイナーサポート料も全て含まれた金額です。


————————-

福岡・薬院の「Decorate me(デコレイトミー)」では、ふたりで結婚指輪を手作りできます💍

〒810-0022 福岡市中央区薬院3-3-8 嘉村ビル2階(201)
TEL:092-531-1212
Googleマップで見る制作のご予約ページへ

この記事関連のQ&A

どちらのコースが初心者におすすめですか

どちらも初めての方に安心して取り組めます。
金属を叩いたり磨いたりしたい方はメタルコースを、コツコツ削って形を整えたい方はワックスコースを選ばれることが多いです。
福岡で手作り結婚指輪を探していてどちらの方法もか決まってないのであれば
両方のコースがあるアトリエに相談するとよいでしょう。

素材はどんなものが選べますか?

メタルコースではプラチナやK18イエローゴールドが中心です。
ワックスコースではプラチナ・K18イエローゴールドに加え、K18シャンパンゴールドやK18ピンクゴールドも選べます。

当日持ち帰ることはできますか?

メタルコースは事前にご相談いただければ当日のお渡しも可能です。
ワックスコースは鋳造の工程が必要なため、完成までに4~5週間いただいております。

福岡で手作り結婚指輪を考えていますが、鍛造と鋳造はどちらが人気ですか?

どちらも人気がありますが、シンプルなストレートや甲丸リングを希望する方には鍛造(メタルコース)が、個性的なデザインや曲線を重視したい方には鋳造(ワックスコース)が選ばれる傾向にあります。

福岡で鍛造コースと鋳造コース、両方体験できるアトリエは他にもありますか?

はい、福岡市内には数は少ないですがいくつか両方のコースを用意しているアトリエがあります。
福岡で結婚指輪を手作りできる工房を9つ厳選!」という記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。