福岡で手作り結婚指輪を作るなら?メタルコースとワックスコースを徹底比較!

結婚指輪

デコレイトミーアトリエでは、福岡で手作り結婚指輪を希望される方に、メタルワーク(鍛造)コースワックスワーク(鋳造)コースのどちらかを選んで制作できるコースをご用意しています。
実は、この2つのコースを両方体験できる工房は福岡市内でもまだ少なく、「選べるのがうれしい!」と喜んでいただいています。

では、ワックスワークとメタルワーク──福岡で手作り結婚指輪を作るなら、どちらが良いのでしょうか?



まずはざっくり違いを説明

メタルワークコースは〈金属そのものを叩いたり削ったりして形にしていく鍛造〉の方法。強度が高く、シンプルで洗練されたデザインに向いています。

ワックスワークコースは〈ワックス(蝋)という素材で原型を作り、鋳造して金属に仕上げる〉方法。曲線や立体感、細かな装飾ができるのが特徴です。


メタルワークとは?(福岡の手作り結婚指輪で選ばれる理由)

メタルワークは、金属そのものを直接加工して指輪を作る鍛造(たんぞう)方法です。
地金を切り出して曲げたり、叩いて丸めたり、ロウ付けでつなぎ合わせたりしながら形を整え、最後は自分の手で丁寧に磨き上げて完成させます。

メタルワークコース

特徴

  • 金属を直接扱える
  • 工程が多く、いろんな作業を体験できる
  • ハンマーやバーナーなどの工具を実際に使える
  • 強度が高く、細めのリングにも安心感あり
  • 最後まで自分の手で磨ける
  • 無駄が少ないので比較的リーズナブル
  • 納期は約3週間(事前相談で最短1週間仕上げも可能)

向いている人

  • シンプルなデザインが好き
  • 細めのリングが好き
  • 自分の手で最後まで仕上げたい
  • ハンマーやバーナーなどの工具を実際に使ってみたい
  • コストをできるだけ抑えたい
  • いろんな工程を体験したい

不向きな人

  • デザインに強いこだわりがあり、曲線や複雑な造形を求める
  • 工具を使うのが少し怖いと感じる
  • ピンクゴールドやシャンパンゴールドなど、特殊な金属カラーを選びたい人



ワックスワークとは?(福岡で人気の手作り結婚指輪コース)

ワックスワークは、ワックス(蝋のような素材)で原型を作り、それを鋳造して金属に仕上げる方法です。
柔らかい素材を削ったり彫ったりして形を整えるので、デザインの自由度が高く、細かい装飾や立体的な表現に向いています。

ワックスワークコース

特徴

  • デザインの幅が広い(ウェーブ・曲線・細かい模様・削り出し造形など)
  • コツコツ集中できる工程(派手な工具は使わず、ヤスリで形を整える)
  • 職人による最終仕上げ(磨きは職人が行うので安心)
  • 素材の選択肢が豊富(ピンクゴールド、シャンパンゴールドなどカラー展開も可)
  • 完成後は金属になるので強度も十分
  • 納期は最低4週間(デザインやオプションで延長あり)

向いている人

  • デザインにこだわりたい
  • ウェーブや曲線のある指輪が好き
  • 細かい模様やディテールを入れたい
  • コツコツと黙々と作業をするのが好き
  • 金属の色にこだわりたい(ピンクゴールド・シャンパンゴールドなど)

不向きな人

  • 磨く作業も自分でしたい
  • ハンマーやバーナーを実際に使ってみたい
  • いろんな工程を試してみたい


ワックスワークとメタルワークの比較表

ポイントメタルワークワックスワーク
制作方法金属そのものを直接加工して鍛造ワックスで原型を作り、鋳造して金属に仕上げる
デザインの特徴シンプル・ストレート・細めのリングに向くウェーブ・曲線・細かい模様など自由度が高い
強度叩いて締めるため強度が高く、細めのデザインでも安心鋳造後は普段使いに十分な強度
作業体験ハンマーやバーナーを使い、工程が多く色々な作業を体験できるヤスリでコツコツ削り出し、黙々と作業に集中できる
仕上げ最後まで自分の手で磨ける磨きは職人が仕上げるので安心
金属の選択肢基本の地金(プラチナ・イエローゴールドなど)ピンクゴールド・シャンパンゴールドなどカラー展開が豊富
納期約3週間(※事前相談で最短1週間仕上げも可能)最低4週間(デザインやオプションで延長あり)
向いている人シンプル派/細め好き/道具を触ってみたい/コストを抑えたい/色々な工程をやりたいデザイン重視派/曲線・装飾が好き/コツコツ作業が好き/金属の色にこだわりたい
不向きな人複雑な造形を求める/工具が怖い/カラーゴールドを選びたい磨く作業も自分でしたい/ハンマーやバーナーを使いたい/工程をたくさん試したい

まとめ

ワックスワークとメタルワーク、それぞれに良さがあります。

  • メタルワークは「シンプル派」「道具を触ってみたい」「細めリングが好き」な人におすすめ。
  • ワックスワークは「デザイン重視派」「曲線や装飾が好き」「金属カラーにこだわりたい」人におすすめ。

メタルワークは写真で見ると工程が多いので「楽しそう!」と感じられますが、実はワックスワークのコツコツとした作業を好む方も多いんです。
本当に好みが分かれるところなので、すごく迷ってしまう部分だと思います。

でも、その「迷う時間」もまた大切な思い出になります。
ふたりにとっての指輪作りは、どちらを選んでも一生の体験になるはずです。ぜひ迷うことも楽しんでください✨



この記事関連のQ&A

メタルワークとワックスワーク、どちらが人気ですか

どちらも人気があります。メタルワークは「工具を使いたい」「細めのシンプルリングが好き」という方に選ばれ、ワックスワークは「デザインにこだわりたい」「曲線や装飾を入れたい」という方に選ばれることが多いです。
👉選べる作業工程

今はまだ結婚は先ですけど、指輪の下見はできますか?

メタルワークは約3週間で完成可能です。事前にご相談いただければ1週間以内の仕上げも対応できます。ワックスワークは鋳造の工程があるため、最低でも4週間は必要になります。
👉納期のご相談も可能です。お問い合わせページ

強度に違いはありますか?

どちらも普段使いに十分な強度があります。メタルワークは特に細めのリングに向いており、ワックスワークは繊細なデザインができるのが特徴です。
👉万が一の時も無料でメンテナンス可能

金属の種類は選べますか?

メタルワークではプラチナやイエローゴールドなど基本の地金が中心です。ワックスワークではピンクゴールドやシャンパンゴールドなど、カラー展開が豊富に選べます。
👉ワックスワークコースはカラーが豊富