福岡で結婚指輪を手作りできる工房を9つ厳選!選び方のポイントを解説【2025年最新版】

最終更新:

福岡の手作り結婚指輪アトリエ9軒を一気見。
当日仕上げ・予約枠・撮影・価格の「違い」がすぐわかる早見表と、選び方のチェックリストを用意しました。

サノ アカリ  
福岡情報・フリーライター
元ブライダルプランナー


はじめに

「結婚指輪をふたりで手作りしてみたい」
そんな特別な体験が、福岡のカップルでもここ数年人気が高まっています。

結婚情報サイトなどでも度々取り上げられる「ふたりで手作りする結婚指輪」

福岡には、自分たちで結婚指輪を手作りできる工房がたくさんあります。

どこを選べばいいのか迷ってしまう方も多いと思いますが、
工房ごとに雰囲気やサポート体制、体験できる内容は少しずつ違います。
「どの工房が一番おすすめか」というよりも、ここではタイプの違う工房を6つご紹介します。

プライベート空間でじっくり取り組めるところもあれば、アクセスが良く気軽に立ち寄れるところもある。
また、制作コース重視価格重視/デザインの自由度重視/撮影サービス重視など、
工房ごとに強みもさまざまです。

ぜひご自身のライフスタイルや重視したいポイントに合わせて選んでみてください。
最後に工房選びのポイントもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

*金額については各サイトで日々更新されるのでここには記載しておりません。

工房比較の早見表

工房名 場所 コース   予約枠/日 撮影サービス
Decorate Me 薬院 鍛造/ワックス   1日1組限定 フォトブック+データ
M-studio 大橋 鍛造/ワックス   3組制 動画・写真データ
HATAE 薬院 鍛造のみ   3組制 自前撮影OK
ringram 福岡店 大名 店舗で異なる要確認   複数 要確認
JEWELRY ATELIER 飯塚 鍛造/ワックス   要確認 自前撮影OK
THREE TREES 那珂川 ワックスのみ   2組制 写真データ
CHARIS cR8 久留米 独自   要確認 要確認
DITIQUE 小倉 鍛造/ワックス   1日1組限定 データ渡し可
au-ra 小倉 Pt100 9メタル/ワックス   要確認 自前撮影OK


①1日1組限定のプライベート空間 |
🏡 Decorate Me アトリエ(デコレイトミー / 福岡市・薬院)


プライベートな空間で、ふたりの時間を大切にしながら指輪を作れるのが大きな魅力。

完成までしっかりサポートがあるので、不器用な方でも安心です。
制作コースもメタルコース、ワックスコースの両方用意されています。
ジュエリーブランドとしても人気のアトリエだから、デザインや品質の面でも満足感があります。

サポートする職人がデザイナーでもあるので、リングのデザインやイメージのバランスまで安心して相談できます。

さらに、制作風景をデータだけでなくフォトブックにまとめてくれる無料サービスもあります。
ただ指輪を作るだけでなく、思い出をしっかり形に残せます。

福岡・薬院という便利な立地にありながら、少し静かな路地に入った場所。
大手の手作り指輪屋さんとは違い、こじんまりとした“隠れ家”のような雰囲気で、
人目を気にせず、ふたりだけの特別な時間を過ごしたい方におすすめです。

お取り寄せのこだわりドリンクがティータイムに頂けるのも嬉しいポイント。

📍 Decorate.me(デコレイトミー)
〒810-0022 福岡市中央区薬院3-3-8 嘉村ビル2階(201)
TEL:092-531-1212
👉 公式サイトはこちら
👉 Googleマップで見る

要点:
・メタルコース(鍛造)とワックス制作の両方に対応
デザイナーもしている職人がマンツーマンでサポート
1日1組限定の貸切アトリエ
撮影サービス:データ+フォトブック付き
・薬院の便利な立地

こういう人におすすめ
・1組限定なので、一目を気にせず、次のお客様の予約も気にせず、ふたりだけの時間をゆっくり楽しみたい人
・制作コース両方あるのでメタルかワックスどちらがやってみたいか決まってない方におすすめ


②動画で記録してもらえる|
🏡 M-studio(エムスタジオ/大橋)

大橋駅ほぼ目の前。 アクセスの良さに加えて、
制作ムービー(動画)や写真データで工程を記録できる。
内容は店舗で要確認だけど、「動画でしっかり残したい派」にはうれしいポイントです。

福岡市ではメタルとワックスの両コースがある工房は多くありませんが、
こちらも両方に対応。
バーナーやハンマーで自分で仕上げも体験できるメタルコースか、
ワックスで曲線や細部を攻めるか、当日の相談で方向性を決められます。

1日3組制でしかも
19時でも予約が取れるので夜しか都合が合わないお二人におすすめ。

ドリンク提供については公式の案内が見当たらないため、
持ち込み可否や提供の有無は事前に問い合わせておくと安心です。

📍M-studio
Google Map https://share.google/zzT1OAXs4LsnDdo2c
福岡県福岡市南区大橋1丁目
要点:
・メタルコース(鍛造)とワックス制作の両方に対応
・大橋駅すぐでアクセス良好
・1日3組制
・動画・写真の記録に対応(詳細は店舗確認


こういう人におすすめ:
・フォトブックではなく動画がが欲しい。
・南区に住んでるので大橋駅はうれしい。


③昔からの工房で安心価格 |
🏡薬院結婚指輪工房 HATAE(福岡市・薬院)

創業20年の工房ならではの安心感があるのが、薬院結婚指輪工房 HATAE(はたえ)。
長く地域に根ざしている工房だからこそ、信頼してお願いできるという声も多いお店です。

こちらの工房で体験できるのは、メタルコース(鍛造)
リング作りの基本ともいえる鍛造で、金属を叩いて成形していくシンプルな方法です。
初めての方でも分かりやすく、結婚指輪作りの原点ともいえる工程を安心して体験できます。

安心感に加えて、比較的リーズナブルな価格設定もうれしいポイント。
そのため「シンプルに作りたい」「コストを抑えたい」というカップルにも喜ばれています。

また、薬院というアクセスの良い立地にあるので、通いやすさも大きな魅力。
1日3組制なので、スケジュールに合わせやすいのもポイントです。

📍HATAE
Google Map https://share.google/sYJebCByqT4QQn5y1
福岡市中央区薬院

要点:
・コースはメタルコース(鍛造)のみなのでシンプルなデザインで価格も比較的抑えやすい
・昔からの工房で安心感あり
・価格も比較的抑えやすい
・薬院の便利な立地
・撮影サービス:スタッフに頼めば自身のカメラやスマホで撮ってもらえる


こういう人におすすめ
・1日3組制なので、早めに予約を取って自分の都合のいい時間に行きたい人
・シンプルなデザインで、できるだけ価格を抑えて作りたい人



④全国展開の安心感 
🏡リングラム(大名店・全国展開)

全国主要都市に展開している大手の手作り結婚指輪ブランド、ringram。
コンパクトなプライベート感を楽しみたいカップル派と
中心街の名前がよく知られた安心感のあるところがいいカップル派と別れると思いますが
こちらは後者。

福岡店は若者の街・大名にあり、天神エリアでの買い物と合わせて立ち寄れるのが魅力です。

店舗も広く同じ時間帯に複数の予約を受けられるため、
スケジュールの都合を合わせにくいカップルでも調整しやすいのがポイント。
結婚準備で忙しいカップルには特におすすめです。

加えて、当日中に完成品を持ち帰れるコースも用意されているので、
「今日作って、今日着けて帰りたい」という希望にも応えてくれます。

一方で期間に余裕がある方は
職人が預かってじっくり最終仕上げをしてくれるかどうかも
調べておくとよいでしょう。

料金については、1本約37,000円~サイトの価格表記は他のアトリエに比べてリーズナブル
ただし表記はすべて「〇〇円~」となっていて、最低価格ベースでの案内になっています。
素材や幅・デザインによって実際の価格は変動するため、詳細は事前に問い合わせるのがおすすめです。

📍リングラム
Google Map https://share.google/B1hQJJndwJ6gOSN4h

要点
・全国主要都市に展開している大手ブランドの安心感
・若者の街「大名」にあり、天神や大名での買い物と合わせやすい立地
・店舗が広く複数予約を受けられるので、スケジュール調整がしやすい
・当日持ち帰りが可能
・最低価格で制作できた場合はかなりリーズナブル(詳細は要問い合わせ)


⑤木の温もりが心地いい、ナチュラル系
🏡JEWELRY ATELIER(ジュエリーアトリエ / 飯塚市)

木の温もりと工具の並ぶ壁。写真を撮るだけでもう嬉しくなる──そんな雰囲気のアトリエです。
ここはメタル(鍛造)/ワックスの両コースに対応。体験の最初に、
素材(PtやK18など)・幅・表面のテクスチャをサンプルで確認しながら、二人の“ちょうどいい”を決めていきます。

スタッフは“必要な時にしっかり、普段はさりげなく”という距離感でサポート。
自前のカメラでの撮影はしやすい雰囲気なので、手元のアップやお互いの真剣な表情も残しやすいはず。
場所は飯塚。車での来店もしやすく、ゆっくり作業→ドライブで受け取りのようなスケジュールも組みやすいです
(詳細は事前に要確認)。

📍JEWELRY ATELIER
Google Map :https://share.google/51iqj8oo9MyPLYBi8
福岡県飯塚市伊川

ポイント
・メタルコース(鍛造)とワックス制作の両方に対応
撮影サービス:自前撮影OK(公式の撮影サービス表記なし)
・飯塚の落ち着いた環境で制作しやすい

こういう人におすすめ
・あたたかな雰囲気のかわいい工房で落ち着いて作業したい
当日〜翌日受け取りも視野に、スケジュールを組みやすくしたい


⑥自然に囲まれてコーヒーも
🏡 THREE TREES(那珂川市)

緑に囲まれた静かな環境で特別な時間を過ごしたい人におすすめなのが、THREE TREES(スリーツリーズ)

那珂川市にあるアトリエで、カフェも併設されているのが特徴です。
都会の中心地にある工房とは違い、少し足を伸ばすからこそ得られる開放感が魅力。
自然を感じながら、ゆったりと指輪作りを楽しめます。

コースはワックスコースのみ。
バーナーを使ったり、金属を叩いたりといった作業はありませんが、
ロウを削って柔軟な形を生み出せるのが特徴です。
コツコツと削り出して、自分の思い描いた形を少しずつ仕上げていくのが好きな方には特におすすめです。

予約は1日2組制
ドライブデートとあわせて素敵な一日に。

自然の中で街中から少し距離あるので交通手段や
メンテナンスの時の配送手配などもあらかじめ聞いておくと安心です。

📍THREE TREES
Google Map :https://share.google/UfTRi8kouzNjF32zB
福岡県那珂川市不入道

要点:
・ワックスコースなのでデザインの幅が広がり曲線などにこだわれる。
・オシャレなカフェでデート気分も味わいながら制作が出来る
・自然の中でのんびり制作が出来る。
・撮影サービス:撮影データはUSBで(専用のケース付き

こういう人におすすめ
・自然の中のカフェに行った気分で制作を楽しみたい人
・制作コースがワックスと決まっている方人


~久留米~

⑦他とは違う制作方法
🏡CHARIS CR8(カリス/久留米市)

久留米の工房・ショップ一体型アトリエ。
こちらは他とは違う独特な制作コースです。
素材がシルバー925(銀)のリングをはおふたりで制作。
その後のそのリングの型を取り
18金やプラチナでの鋳造、研磨・刻印・石留めまでは職人が担当します。

なので、お客さまの作業はシルバーでの原型づくりまで。
高価な貴金属を直接叩いたり、削ったりする工程は職人にバトンタッチします。
「いきなり本番素材はちょっと不安」という方にも取り組みやすい方法です。

また、シルバーは削りやすく、やり直し・微調整もしやすいので、
厚みやフィット感を確かめながら理想の形にコツコツ近づけていけます
シルバーアクセサリー作りの経験がある方なら経験を生かしてスムーズに制作できるのではないでしょうか
(※どの工房でも職人のサポートは付きますが、こちらの工房はさらに不安を感じにくい設計なのがポイント。)

📍CHARIS CR8
Google Map :https://share.google/our2MykWXhpHoggvs
福岡県久留米市東櫛原町

要点
・久留米市にある工房
・シルバーでリングを制作 → その後職人が型取り → 18金/プラチナで鋳造という独特の流れ
・内側の刻印にこだわりがある
・撮影サービスの有無は要問い合わせ

こういう人におすすめ
・シルバーでリングをる来るので制作が簡単で不安が少ない
・久留米方面にお住いの場合は手作りできるアトリエが少ないので近くてうれしい。


~北九州~


⑧1日1組でじっくり。写真データも残せる
DITIQUE(ディティーク/北九州・小倉)

小倉エリアで“落ち着いて本格的に”作りたいならここ。1日1組制で、
最初から最後まで職人がそばに付き、加工のコツも丁寧にサポート。
作業中の撮影も協力的で、データで渡してもらえるプランがあるのもうれしいポイント(内容は店舗で要確認)。
メタル(鍛造)/ワックスの両コースに対応しており、鍛造は当日受け取りが目指せるケースも。

📍DITIQUE
Google Map :https://share.google/q1Iz8SRFbNS7Obu15
福岡県北九州市小倉北区室町

要点:
・メタルコース鍛造/ワックスコースの両対応
・予約:1日1組制(要予約)
・制作時間:目安半日(ゆったりペース)
・当日持ち帰り:鍛造は当日可のケースあり/ワックスは後日(要確認)
・撮影:制作中の写真データお渡しに対応(内容は要確認)
・小倉・西小倉エリアからアクセス良好


こういう人におすすめ
・撮影データも残したい(思い出重視)
・ふたりのペースで落ち着いて作りたい


⑨短時間のリーズナブルコースも選べる
au-ra(アウラ/北九州・小倉)

小倉駅から歩ける手作りアトリエ。
ここならではの「プラチナ-100(Pt100)」コースがあります。
Pt100=純銀90%+プラチナ10%の合金で、通常のプラチナ900と見た目はほとんど変わりません、価格を抑えやすく、約90分で当日お渡しの設定なので、短時間&リーズナブルに“ふたりの指輪”を形にしたいカップルにぴったりです。
当日持ち帰りも可能。

一方で、期間に余裕がありデザインを工夫したい方はスタンダードなワックスコースがも選択できます。
内側に入れるレーザー彫刻でフォントや絵、自筆も彫刻可能。

📍au-ra
Google Map :https://share.google/GwYQZunlxMh6llqk4
福岡県北九州市小倉北区京町

要点:
・コース:メタルコースPt100(約90分・当日渡し)/ワックスコース
・撮影は自前撮影しやすい雰囲気(スタッフも協力的)
・小倉駅徒歩圏でアクセス◎


こういう人におすすめ
・短時間(約90分)で当日までに形にしたい
・コストを抑えたい(プラチナ100コース)


工房選びのポイントまとめ

指輪づくりの工房は、どこも似ているようで実はスタイルがさまざま。
せっかくの1日を安心して楽しむために、以下のポイントをチェックしておくと安心です。

  1. 製作コースの種類
    • 工房によってはメタルコースとワックスコース両方を用意しているところもあれば、どちらか片方だけのところもあります。
    • メタルコース:金属を直接叩いて仕上げる。価格を抑えやすく、強度も高い。
    • ワックスコース:ロウを削って原型を作り鋳造。曲線や繊細な表現に向く。
  2. 撮影サービスの有無
    • フォトブック、動画撮影、USBデータなど、工房によって記録の方法はさまざま。
    • 公式サイトに表記がない場合は、必ず問い合わせて確認しましょう。大切な1日だからこそ、思い出をどう残せるかは重要です。
  3. 予約スタイル(1日何組までか)
    • 1日1組限定のプライベートアトリエ → ゆったり集中できる
    • 1日複数組を受け入れるアトリエ → スケジュール調整がしやすい
  4. 仕上げ完成までの期間
    • 完成までに1か月前後かかる工房が多い
    • 当日持ち帰りができる工房もある
  5. メンテナンス体制
    • 多くの工房では無料の磨き直しやサイズ調整を提供
    • 事前予約が必要かどうかは工房によって違うので要確認
    • 通いやすい場所にあるかも大切なチェックポイント
  6. ドリンクサービス
    • 制作はおよそ3時間ほどかかります。
    • 公式にドリンク提供があると表記されているのはDecorate MeとTHREE TREES。
    • 他の工房は持ち込みOKかどうかを問い合わせておくと安心です。
  7. 価格表記の確認
    ・サイトに「〇〇円~」と書かれている場合、最低価格のみのことも多いです。
    ・総額がどのくらいになるか、追加費用はあるのかを問い合わせて確認しておくと安心。

📝実際に選ぶときに使えるチェックリスト

  • ☑ 作り方の希望は?
    • 金属を叩いて丈夫に仕上げたい → メタルコース対応の工房を
    • 曲線や繊細な形を表現したい → ワックスコース対応の工房を
  • ☑ 思い出の残し方は?
    • フォトブックで残したい
    • 動画や写真データで残したい
    • 記録は自分たちのカメラで十分
  • ☑ 予約スタイルは?
    • 1日1組限定でゆっくりしたい
    • 複数組OKで予定に合わせやすい方がいい
  • ☑ 仕上がりの希望は?
    • 当日持ち帰りたい
    • 時間がかかっても職人仕上げまで任せたい
  • ☑ メンテナンスは?
    • 無料磨き直しがあるか
    • サイズ直しに予約が必要か
  • ☑ 滞在中の快適さは?
    • ドリンクサービスがあるか
    • 持ち込みがOKか
  • ☑ 価格表記の確認は?
    • サイトの表示が「○○円~」になっているが自分たちがあてはまるのか
    • およその総額や追加費用は把握できているか

最後に

今回は、手作り結婚指輪のアトリエを6つご紹介しました。
どの工房もそれぞれの魅力があって、いろんなおもてなしがあり
調べているうちに私自身とても勉強になりました。

私のリングはというと
もともとデコレイトミーのサイトづくりにをお手伝いしているご縁があり、
実際にパートナーと一緒に結婚指輪を制作しました。
その体験がとても素敵で印象に残り、「他の工房ではどんな体験ができるのだろう?」と気になって、今回のように調べてまとめることになりました。

同じように迷っている方の工房選びのヒントになればうれしいです。

profile サノ アカリ
フリーライター/元ブライダルプランナー。福岡を拠点に、ブライダル・飲食・企業のブログ記事を執筆。ここでは結婚準備に役立つ情報を、現場経験をもとにお伝えしています。note も気ままに書いています 

🔗 note


この記事関連のQ&A

当日持ち帰りはできますか

工房やコースによって異なります。
例として、ringramHATAEには当日仕上げが可能なコースがあります。
Decorate Meも事前に相談いただければ当日お渡しができる場合があります。
そのほかの工房については、基本的に後日受け取りとなるため、事前にお問い合わせいただくのがおすすめです。

鍛造(メタル)とワックスは何が違う?

鍛造(メタルコース)は金属を直接叩いて形を作る方法で、強度が高く、比較的価格も抑えやすいのが特徴です。
一方、ワックスコースはロウ(ワックス)を削って原型を作り、それを鋳造して仕上げるため、曲線や繊細なデザインの表現に向いています。

メタルコースとワックスコース両方あるアトリエはどこですか?

両方そろうのはこの3つです。
Decorate Me:メタル(鍛造)/ワックス 両対応
M-studio:メタル(鍛造)/ワックス 両対応
ringram 店舗仕様により両コースあり

1日1組と複数組、どちらが良い?

1日1組はプライベート感が高くゆっくり作れます。 複数組は予約が取りやすく、忙しい方に便利。好みとスケジュールで選びましょう。

価格の“○○円〜”表記は何を意味しますか??

これは最低価格を示しています。実際の金額は、リングの幅・厚み・素材・表面仕上げなどによって変わります。
見積もりの際には、総額や追加費用(例:石留め、刻印、オプション仕上げなど)を必ず確認しておくと安心です。