福岡で結婚式をしないカップルに人気|思い出作りの選択肢まとめ

サノ アカリ  
福岡情報・フリーライター


結婚式はしない。でも、ふたりの記念はちゃんと残したい。
最近そんなカップル、本当に増えてきています。

「じゃあ式をしないなら、なにをする?」
実は福岡やその近郊には、結婚式に負けないくらい特別な思い出を残せる方法がいろいろあるんです。

今日はその中から、ふたりの記念日にぴったりな6つのアイデアを紹介します。
どれも“気軽にできて、あとから見返してじんわりうれしい”ものばかりですよ。


1) 2人で手作りする結婚指輪

ふたりで一緒に作る結婚指輪は、もうそれだけで立派なセレモニー。
金槌をトントン叩いたり、刻印をカンと打ち込んだり──作業そのものが誓いの儀式みたいで、心に残ります。

制作中の様子をスタッフが撮ってくれるから、不器用さんも大丈夫。あとからフォトブックにまとめれば、結婚式アルバム代わりにだってなるんです。
完成した指輪は、その日の夜に小さな乾杯をしてお披露目。うん、もうそれで十分“式”になる気がしませんか?

結婚指輪を制作しているカップル

福岡市・薬院のDecorate Meではフォトフックサービス+画像データプレゼント。
スタッフが作業中の様子をカメラで撮影して一冊にまとめてくれます。
👉Decorate Meアトリエ
👉フォトブックサービスについて


2) 夫婦円満の神社お参り旅行

「式はしないけど、けじめは大事にしたい」──そんなふたりに人気なのが、神社への小旅行。
境内で並んで手を合わせるだけで、不思議と背筋が伸びて、「これから一緒に進もう」って気持ちになります。

御朱印帳を一冊にまとめて、旅館でのんびりごはん。
その一連の流れ自体がふたりだけのオリジナル結婚式になるんです。

【こんな場所に行くのもおすすめ】
出雲大社(島根)、伊勢神宮(三重)、川越氷川神社(埼玉)、
そして
👉九州なら竈門神社(福岡)


3) 両親を連れて温泉旅行

結婚式のかわりに、両親を招待して温泉へ。
豪華な余興はいらなくても、夕食の席で指輪を披露しながら「ありがとう」を伝えるだけで、
十分すぎるほどのセレモニーになります。

温泉ならみんな自然とリラックスして、会話も弾みやすいんですよね。
お風呂上がりに乾杯──そんな時間こそ、一番記憶に残るかもしれません。

【こんな場所に行くのもおすすめ】
有馬温泉(兵庫)、箱根温泉(神奈川)、
草津温泉(群馬)、由布院温泉(大分)。
👉界 由布院(星野リゾート)


4) 前撮りをちょい豪華に

式をしないなら、写真をちょっと奮発してみるのもいいアイデア。
糸島の夕暮れや門司港のレンガ街並みで撮る写真は、一枚で結婚の物語を語る記念碑みたい。

衣装は盛りすぎず、ふたりらしいスタイルがおすすめ。
10年後に見返したとき、自然体の笑顔が残っている方が「やってよかったなぁ」って思えます。

【おすすめの撮影場所】
糸島・桜井二見ヶ浦の夫婦岩サンセット、門司港レトロの海辺の街並み。


5) 新婚の家具をオーダーメイド

暮らしそのものを記念にしたいなら、新しい家具をオーダーするのも素敵です。
ふたりで相談して選んだダイニングテーブルやベッドは、毎日の生活を**“結婚記念日”にしてくれる存在**になります。

木の種類や仕上げを選んで、裏に日付やイニシャルを刻んでもらえば、世界にひとつだけの家具に。
式場の大階段よりも、毎日の食卓で「結婚してよかった」と感じる瞬間が増えるかもしれません。

【おすすめのお店】
家具のまち大川市(福岡)。ショールーム巡りや木工体験も楽しいですよ。
街中でオーダーメイドの家具やリノベーションの相談もできる
👉福岡市・薬院のCODE STYLE


6) 記念のワイン/クラフトビール

「飲む思い出」を残すのも、ちょっと大人っぽくて素敵。
オリジナルラベルのワインやクラフトビールを作って、完成日に乾杯。残りは記念日に1本ずつ開けていけば、未来に続く物語になります。

友人や家族にお裾分けすれば、結婚式をしなくても「ふたりの結婚を祝うお酒」が広がっていくのも楽しい。
ラベルを一緒にデザインする時間も、実はすごく大切な思い出になるんです。

【おすすめスポット】
クラフトビールが作れる
👉八女ブルーワリー


記念撮影におすすめのロケーション

指輪完成後や前撮りのあとに立ち寄れば、さらに思い出が鮮やかに。

  • 大濠公園:水面と緑のコントラストが爽やか
  • 舞鶴公園/福岡城跡:石垣や桜で和装も映える
  • 糸島エリア:夕陽と海辺でロマンチックに
  • 門司港レトロ:レンガ建築と港町の風景で映画みたい

まとめ

結婚式をしなくても、思い出を残す方法はこんなにたくさん。
指輪で“形”、神社で“誓い”、温泉で“感謝”、前撮りで“写真”、家具で“暮らし”、ワインやビールで“未来”。

そしてどの選択肢も、結婚指輪を軸に組み合わせることで、さらに大切な一日に仕上がります。
自分たちらしい思い出の形を選んで、式に負けない記念日をつくってみませんか?

遊ぶだけ以上の思い出になるはず。次のデートはぜひ、“形に残るものづくりデート”を楽しんでみてくださいね。

profile サノ アカリ
フリーライター/元ブライダルプランナー。福岡を拠点に、ブライダル・飲食・企業のブログ記事を執筆。ここでは結婚準備に役立つ情報を、現場経験をもとにお伝えしています。note も気ままに書いています 

🔗 note



この記事関連のQ&A

結婚式をしない場合、やっぱり結婚指輪は必要ですか

指輪は「毎日身につける結婚の証」。式をしないカップルにとっては、むしろ指輪こそが結婚式の代わりになる存在とも言えます。作る過程や受け取る瞬間を大切にすれば、他の思い出作りと同じくらい強い記憶になります。
👉結婚指輪手作り体験の流れ

ふたりで作る結婚指輪は難しくないですか?

職人が横でサポートするので大丈夫。不器用さんでも仕上がりは安心できますし、むしろ「自分の手で仕上げた」という体験が強い思い出に残ります。
👉手作り結婚指輪(セルメイドマリッジリング)とは?

前撮りしてもらったカメラマンを一緒に連れて行くことはできますか??

はい、可能です。事前にご相談いただければ、撮影スペースや工程の流れをカメラマンさんに説明します。
「いつものカメラマンだから安心できる」という声も多いですし、アトリエでの制作シーンから外での撮影まで、一貫して同じ目線で残せるのは大きな魅力です。
フォトブックサービスについて

結婚はまだ先なのですが、手作り結婚指輪以外におすすめの体験デートはありませんか?

はい、福岡には結婚指輪づくり以外にも、カップルで楽しめる体験型デートがたくさんあります。例えば、香水作り体験でお互いの香りを選び合ったり、陶芸体験でおそろいの器を作ったり、蕎麦打ち体験で一緒に汗をかきながら食事を楽しむのも人気です。
こうした「ものづくりデート」は、完成品が思い出として残るのが魅力。結婚はまだ少し先というカップルにとっても、気軽に“ふたりだけの記念品”を持ち帰れる体験になるはずです。
そして将来、結婚を考えたときには、結婚指輪づくりがその延長線上にある“特別な体験”として選ばれやすいんですよ。