長崎で結婚指輪ができるアトリエまとめ|手作り結婚指輪工房ガイド【長崎編】

サノ アカリ / 福岡情報・フリーライター

長崎の工房で手作り結婚指輪体験

「結婚指輪をふたりで手作りしてみたい」
そんな特別な体験が、佐賀や長崎のカップルでも少しずつ広がっています。

結婚情報サイトなどでも度々取り上げられる「ふたりで手作りする結婚指輪」

ここでは、長崎で手作り結婚指輪の体験ができるアトリエと、隣の福岡の工房をご紹介します。
最後に工房選びのポイントもまとめていますので、参考にしてみてください。


🏠 、しろとうみ(長崎県島原市)

「島原駅」より徒歩2分、完全予約制のアトリエ。
島原市の自然や歴史に紐づいたデザインが素敵です。
オリジナルの基本型からおふたりのご希望にあわせてアレンジが可能。
旅行もかねて体験すると特別な一日になりそうです。

住所
〒855-0045 長崎県島原市上の町908
グーグルマップ https://g.co/kgs/HbhmJt9

対応する制作コース

□ワックス
柔らかいワックスを削り出してデザインを形にする方法で、
オリジナルデザインにアレンジを加えながら制作

制作時間と職人のサポートについて
デザインお打合せとお二人の制作時間を合わせて約3~4時間 
スタッフが完成までしっかりサポート。

デザイン
オリジナルデザインにアレンジにアレンジが可能

写真撮影
制作風景をスタッフが撮影し、フォトブックにまとめもらえます。

納期
手作り日からおよそ4~5週間


🏠 2、アトリエウララ(長崎市中町)

創業の50年以上の歴史を誇る工房。メタルからの制作が可能。
金属を叩いたりバーナーを使う制作コース体験が出来るのが魅力。
当日の持ち帰りも出来るようです。

住所
長崎県長崎市中町1−28 アトリエウララビル 1F
グーグルマップ https://g.co/kgs/dzJ9Vxa

対応する制作コース

□メタルコース(鍛造)

制作時間と職人のサポートについて
シンプルなデザインで約 5 時間、立体アレンジでプラス 1 時間程です。
午前中にご来店頂けますと当日中の持ち帰りが十分可能です。
スタッフが完成までしっかりサポート。

デザイン
比較的シンプルなデザイン。
若干のアレンジ変更は可能ですが、お客様が考案された
オリジナルデザインは不可

写真撮影
制作風景をスタッフが撮影し、データ はCD でもらえる

納期
当日も可能


🚄長崎 から少し足を伸ばして、福岡で体験する選択肢も

🏠3、デコレイトミーアトリエ (福岡市・薬院)

福岡市中央区薬院に新しいアトリエがオープンしました!
Decorate ME アトリエ」一組貸し切りの空間で指輪作りを楽しむことができます。
ワックス・メタルのどちらの製作方法にも対応しており、フォトブックなどのサービスもご用意しています。
ジュエリーブランドのデザイナーが職人として直接サポートします。
特別な1日を心を込めてお手伝いいたします。

福岡旅行も兼ねて、手作り結婚指輪の体験と、もつ鍋や水炊きなどのグルメも一緒に楽しんでみてください。

デコレイトミーアトリエ
HP https://demeatelier.com/
マップ https://g.co/kgs/9jS6WMh

福岡の工房で手作り結婚指輪体験をするカップル

後悔しないために知っておきたい工房選びのコツ(長崎編)

  1. 制作スタイルを選ぶ
    金属を叩いて形を作る「メタル(鍛造)コース」と、ワックスを削って鋳造する「ワックスコース」があります。
    工房によってはどちらか片方しか対応していないこともあるので、長崎旅行のスケジュールや希望の仕上がりに合わせて選ぶのが安心です。
  2. デザインの幅と見本の数
    工房ごとに置いてあるサンプル数やテイストが違います。
    シンプルに作りたい人は少数精鋭のサンプルで十分ですが、こだわり派は豊富なバリエーションを見られる工房の方が安心。
    自分たちの好みに合うかどうか、必ずチェックしておきましょう。
  3. 写真や記録サービス
    旅の思い出として残したいなら、制作風景を写真や動画に収めてくれるかどうかもポイント。
    フォトブックやデータでプレゼントしてくれる工房もあります。
  4. 房の雰囲気とスタイル
    貸切でゆったり作れるアトリエもあれば、数組が一緒に作業するアットホームな雰囲気の工房もあります。
    「ふたりだけの時間を楽しみたい」か「わいわい体験したい」かで選びましょう。
  5. 制作時間とサポート体制
    長崎観光と組み合わせるならスケジュールには余裕を持っておくことがおすすめ。
    2時間程度で仕上がるプランもありますがじっくり本格的に作りたい場合は3〜4時間しっかり時間を取れる工房がおすすめです。職人さんがどこまでサポートしてくれるかも事前に確認しておくと安心。
  6. 納期や受け取り方法
    その日のうちに完成するケースもあれば、後日郵送になることも。
    旅行で訪れる場合は「仕上がりがいつになるか」を必ずチェックしておくと安心です。

「手作り結婚指輪工房ガイド」佐賀・長崎編 まとめ

長崎での手作り結婚指輪体験は、観光や旅行の思い出と結びつけやすいのが魅力です。
ハウステンボスや稲佐山の夜景とあわせて「旅の1ページ」として指輪作りを楽しめば、ふたりだけの特別な記念になります。
これからも長崎には新しい工房が少しずつ増えていくので、自分たちに合ったスタイルのアトリエを探してみてください。

※この記事はインターネット上の公開情報をもとに作成しています(2025年7月現在)。
サービス内容などは変更されている場合もありますので、詳しくはそれぞれの公式サイトをご確認ください。
また、当ブログでの発信を希望する店舗や掲載情報が異なっている場合などありましたらご連絡ください

profile:サノ アカリ
福岡在住、フリーライター。趣味は落語と陶芸
結婚指輪や結婚式準備など、プレ花嫁に役立つ情報を取材・執筆しています。
note


この記事関連のQ&A

手作り結婚指輪が人気な理由は何ですか?

一番の理由は「思い出を形にできるから」です。買うだけでは味わえない、ふたりで作った時間そのものが特別な記念になります。SNSで体験風景をシェアする人も増えていて、若い世代を中心に広がっています。

旅行者でも利用できますか?

県外からの利用も多いです。長崎や福岡観光の一部として利用される方も多く、仕上がり後は配送対応してもらえるので安心です。

長崎には手作り結婚指輪のお店が少ないですが、今後増えますか?

現在は長崎市内や佐世保でも工房はまだ少なめです。ただ全国的に人気が広がっているので、今後は増えていく可能性があります。実際には隣県の福岡まで足を運ぶカップルも多く、薬院のDecorate Meは長崎から旅行を兼ねて訪れる方にも人気です。