2025最新!熊本で「手作り結婚指輪体験」ができるアトリエまとめ|手作り結婚指輪工房ガイド·熊本編

熊本の工房でt結婚指輪を制作するカップル

「結婚指輪をふたりで手作りしてみたい」
そんな特別な体験が、熊本のカップルでも少しずつ広がっています。

ここでは、熊本で体験ができるアトリエと、隣の福岡の工房をご紹介します。
最後に工房選びのポイントもまとめていますので、参考にしてみてください。

※この記事はインターネット上の公開情報をもとに作成しています(2025年7月現在)。
サービス内容などは変更されている場合もありますので、詳しくはそれぞれの公式サイトをご確認ください。


🏠 1、マーメイドジュエリー(熊本県阿蘇)

熊本空港から車で約20分。
大自然の中でジュエリー体験とレストランでランチも楽しめる、1日1組限定の予約制アトリエです。
旅行気分も味わえて特別な一日になりそうです。

住所
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3485−14
グーグルマップ https://g.co/kgs/PGxBoHF

対応する製作方法
□ワックスのみ
柔らかいワックスを使ってデザインを形にする方法で、オリジナリティのあるフォルムを作れます。
仕上げや細かな調整も職人がフォローしてくれます。

制作時間と職人のサポート
おふたりの作業時間は、当日約4~5時間 スタッフが完成までしっかりサポート。
その後の仕上げも職人がフルオーダーと同じように仕上げます。

デザイン
ワックスコースで自由度が高そうです。

納期
およそ3週間〜4週間程度


🏠 2、アトリエ シゲスミス熊本(熊本市中央区)

熊本市中央区にある、1日2組限定で結婚指輪を手作りできる工房です。
午前と午後でそれぞれ1組ずつの貸し切り制なので、落ち着いた空間でふたりだけの時間を楽しめます。
制作時間はおよそ2時間程度で短めなので気軽に挑戦したい方におすすめです。

住所
熊本県熊本市中央区南熊本3丁目13-12
グーグルマップ https://g.co/kgs/W7zHkHc

対応する制作コース
□メタル(彫金)コース 
金属を直接加工する工程
□ワックスコース
柔らかいワックスを削り出してデザインを形にする方法で、自由度が高く個性的なフォルムも表現できます。

制作時間と職人のサポートについて
1〜2時間程度の短時間プランは、職人のサポートを受けながら進められるので、初めての方でも安心です。
少し制作を体験してみたい方や、旅行の思い出として気軽に挑戦したい方に向いています。
鍛造スペシャルコースという6時間のコースも用意されていて
じっくり手作り結婚指輪を体験されたい方は特別な時間になりそうです。

デザイン
メタル(彫金)コースはデザイン制限がありますがワックスは自由度が高そうです。

写真撮影
制作風景をスタッフが撮影し、フォトブックにまとめもらえます。

納期
メタル(彫金):即日可
ワックス:約2週間~1ヶ月


🚄熊本から少し足を伸ばして、福岡で体験する選択肢も

熊本では工房の数が限られていますが、隣の福岡県にも結婚指輪の手作り体験ができるアトリエがあります。

🏠デコレイトミーアトリエ (福岡市・薬院)

福岡市中央区薬院に新しいアトリエがオープンしました!
Decorate ME アトリエ」一組貸し切りの空間で指輪作りを楽しむことができます。
ワックス・メタルのどちらの製作方法にも対応しており、フォトブックなどのサービスもご用意しています。
ジュエリーブランドのデザイナーが職人として直接サポートします。
特別な1日を心を込めてお手伝いいたします。

福岡旅行も兼ねて、手作り結婚指輪の体験と、もつ鍋や水炊きなどのグルメも一緒に楽しんでみてください。

デコレイトミーアトリエ
URL
https://demeatelier.com/

福岡の工房で手作り結婚指輪体験をするカップル

結婚指輪を手作りできる工房を選ぶときのポイント

1. 製作方法
金属を直接加工する「メタル(彫金)コース」と、柔らかいワックスを削って型を作る「ワックスコース」など、工房によって対応する製法が異なります。
「メタル(彫金)コース」「ワックスコース」どちらか片方のコースだけの工房も多いので
作業工程やデザインの自由度が変わるため、どちらを体験したいか確認してみましょう。

2. デザインの自由度とサンプルの種類
サンプルが少ないと選びにくいこともあります。
デザインの幅やイメージを膨らませやすいかも大切なポイントです。
自分たちでデザインを考える場合は自由度が高すぎると
無理なデザインをしていまい素人っぽくなる場合もあるので
サポートデザイナー&職人にしっかり相談しましょう。

3. フォトサービス
作っている時間も思い出にしたい方は、制作風景の撮影やフォトブックのサービスがあるか確認してみてください。

4. 空間のスタイル
一組貸し切りのプライベート空間か、複数組が同時に制作する共有スペースかは工房によって異なります。
「ふたりだけでゆっくり作りたい」という方は貸し切りスタイルを選ぶのもおすすめです。

5. 制作時間と職人のサポート
じっくり制作したい場合は制作時間が3~4時間のアトリエ。
1〜2時間程度の短時間プランは、少しだけ制作を体験してみたい方や、
旅行の思い出として気軽に挑戦したい方に向いています。
どちらも場合も職人のサポートをマンツーマンで受けながら進めれるか
Webサイトなどで確認するとはじめての方でも安心です。

6. 納期と仕上げ
完成までの納期は工房や製作方法によって異なります。
即日持ち帰れるプランもあれば、仕上げや検品をしっかり行うため数週間かかる場合もあります。


「手作り結婚指輪工房ガイド」熊本編 まとめ

熊本では、手作り結婚指輪の体験ができるアトリエはまだ多くはないようです。
今人気が高まっている体験型の結婚指輪づくりは、これからの時代にぴったりの特別な思い出になる体験だと思います。
これから熊本でも、手作り結婚指輪を体験できる工房はきっと増えていくと思います。
そのときは、このページも随時更新していく予定です。

一生に一度の大切な指輪だからこそ、ぴったり自分たちに合うアトリエを見つけていただけたらと思います。
このページが工房選びのヒントになれば幸いです。

これからも「手作り結婚指輪工房ガイド」コーナーで
他の県の工房情報も少しずつアップしていきます。
ぜひまた覗いてみてください。

※この記事はインターネット上の公開情報をもとに作成しています(2025年7月現在)。
サービス内容などは変更されている場合もありますので、詳しくはそれぞれの公式サイトをご確認ください。
また、当ブログでの発信を希望する店舗様や掲載情報が異なっている場合などありましたらお気軽にご連絡ください